人が行き交う 食でつながる なぎの木テラス
scroll
島根のまん中、人とモノが行き交う江津の東の玄関口
「なぎの木テラス」
江津の歴史とともに歩んだ「ナギの木」にちなんで
「なぎの木テラス」と名づけました。

江津の多鳩神社にあるご神木「ナギの木」には
『穏やかで平安』『海での航海の安全』や、
横に引っ張っても切れない葉から『人と人との縁が切れない』
縁結びが祈念されてきました。

石見の食を味わい、人と出逢い、子供達が走り、笑い賑わう。
地元の人も旅人も行き交う人たちが集まり、
新しい何かに出逢える場所に育てていきたい。

「なぎの木テラス」に私たちが込めた想いです。 詳しく見る
石見の食を味わい、人と出逢い、子供達が走り、笑い賑わう。
地元の人も旅人も行き交う人たちが集まり、
新しい何かに出逢える場所に育てていきたい。

「なぎの木テラス」に私たちが込めた想いです。 詳しく見る
施設紹介
いわみの笑顔を
つなぐ
街の中央を縫うように流れる大河、
江の川にいだかれ、
暮らしを育んできた江津には
様々な宝物があります。

いろんな人の未来と
思い出を笑顔でつなぐ
「なぎの木テラス」です。
なぎの木テラスの
楽しみ方
コワーキング・会議
ベーカリーのテイクアウト
キッズのために
地域のお土産
まる姫ポークのお買い物
ドライブに
なぎの木通信
なぎの木テラスの「おいしい」と「たのしい」、お届けします
産地のこと、生産者さんの想い、ちょっとした豆知識まで。読めばもっと「なぎの木テラス」が好きになる。
2025.3.18
#なぎの木テラスについて